看護師特定行為の包括同意について(お願い)
特定認定看護師による業務遂行について
当院は、特定行為研修を修了した看護師が特定行為を実施しています。
特定行為とは、医師の判断を待つことなく、特定行為研修を修了した看護師の判断で、医師の手順書により一定の診療補助(下記に示したような特定行為)を実践することです。
主な特定行為
人工呼吸器の調整 | ・呼吸が安定するように人工呼吸器を調整します。 ・状態を観察しながら鎮静薬を調整します。 |
---|---|
点滴の調整 | ・点滴の量や成分を調整します。 ・薬剤を調整して血圧や尿量を管理します。 |
末梢挿入型中心静脈カテーテル挿入 | ・中心静脈カテーテルの抜去も行います。 |
看護師特定行為研修のための実習について
また、当院は特定行為研修を行う研修機関に指定されており、認定看護師など研修機関の試験に合格した看護師が、厚生労働省令に基づき実習を行っております。
実習方法について
特定行為研修課程の看護師は、指導医師とともに実習しており、対象の患者さんには事前に説明を行い、患者さんの安全を確保するとともに指導医師の助言や指導を受けて特定行為実習を行います。説明に同意した後でも、実習を拒否することができます。また、拒否した事を理由に治療および看護上の不利益を被ることはありません。患者さんの個人情報に関しては、適切に管理いたします。
特定行為研修課程の看護師に関するご意見やご質問がありましたら、指導医師や看護師などに直接お尋ねください。または、医事課「患者の声相談窓口」でも対応しております。ご理解とご協力をお願いいたします。