内視鏡センター
診療内容・特色
内視鏡センターでは、当院の消化器内科、内視鏡科、外科,呼吸器・腫瘍内科、呼吸器外科の医師と近隣の施設である東京都がん検診センターの医師が、内視鏡検査及び治療に携わっております。
主な医療設備
- 内視鏡センターは総面積513m²と広いスペースを有し、検査室10室、治療内視鏡室(緊急内視鏡検査、内視鏡的粘膜下層剥離術、内視鏡的粘膜切除術用)、透視下内視鏡室(レントゲンを使った検査または治療用)を備えています。
- 全検査室、治療内視鏡室で狭帯域光観察 ※1、内視鏡用炭酸ガス送気 ※2が可能です。
- より詳細な観察が必要な治療内視鏡室及び検査室5室には、大型モニタが設置されています。
- 狭帯域光観察:NBI(Narrow Band Imaging)。血管を強調する特殊な光を使うことにより、血管が集まることの多い癌などの病気を診断しやすくする技術です。画像を大きく拡大して観察する機能が備わった内視鏡を用いることにより、さらに診断の精度を上げることができます。当院で使用している内視鏡は、上部消化管(食道、胃、十二指腸)用の約半数、大腸用のほぼ全てでその拡大観察が可能です。
- 炭酸ガス送気:内視鏡検査では、内視鏡の先から空気を送り、中を広げて観察します。そのため検査や治療をお受けになっている間、または終わった後にお腹の張りや痛みを起こすことがあります。空気の代わりに体に早く吸収される炭酸ガスを使うことで、張りや痛みを起しにくくします。
- 病院案内トップに 戻る
- 理念・基本方針
- 病院概要
- 重点医療
-
各診療科・部門紹介
-
診療科
- 総合内科
- 腎臓内科
- 消化器内科
- 内視鏡科
- 内分泌代謝内科
- 感染症科
- 緩和ケア科
- 血液内科
- 脳神経内科
- 神経・脳血管内科
- 呼吸器・腫瘍内科
- 循環器内科
- 精神神経科
- 外科(消化器・一般)
- 乳腺外科
- 血管外科
- 呼吸器外科 (胸部外科)
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- リウマチ膠原病科
- リハビリテーション科
- 診療放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
- 病理・検査科
- 女性専用外来
- 救急・総合診療センター
- 救命救急センター
- ゲノム診療科
-
部門
- 看護部
- 周産期センター(MFICU)
- 外来化学療法センター
- 内視鏡センター
- 薬剤部
- 臨床栄養部
- 臨床工学室
- 総合患者支援センター
- 入院サポートセンター
- 臨床研究・教育研修センター
- 治験事務局
-
- 院長からのご挨拶
- 院内マップ
- 臨床指標・ 診療実績データ
- 指定施設の指定状況
- 各種基準の承認状況
- がん診療連携拠点病院
- 学会認定研修施設等一覧
- チーム医療
- 臨床研究
- 患者満足度調査・ご意見、アンケートより
- 病院機能評価認定病院
- 卒後臨床研修評価認定病院
- 外国人患者受入れ医療機関
- 臨床倫理指針
- 病院紹介動画
- たまそう体操