臨床指標・診療実績データ
医療の質(クオリティ・インディケーター)
クオリティ・インディケーター(QI)とは、医療の質を評価する目安となる指標です。
他施設との比較については、提供する医療機能・役割は施設ごとに異なるため、単純比較はできませんが、当院では、これらの客観的指標を設定・公表し、改善に向けた取組を継続的に行うことで、医療の質の向上に努めて参ります。
臨床指標(クリニカル・インディケーター)
-
- がん医療に関する指標
-
- 大腸がんの手術件数
- 胃がん手術件数
- 乳がん手術件数
- 外来化学療法センターの利用実績
-
- 周産期医療に関する指標
-
- 分娩件数
- 帝王切開率
- 母体搬送受入件数
-
- 急性期医療に関する指標
-
- 心臓カテーテル検査件数
- 冠動脈集中治療室(CCU)収容患者数
- 救急車搬送件数
-
- 病院経営に関する指標
-
- 病床利用率
- 在院日数
- 修正医業収支比率
- 入院患者さんの満足度
-
- 医療安全に関する指標
-
- 転倒・転落件数
- 褥瘡発生率
-
- 各診療科の業務に関する指標
-
- 脳血管内治療件数(脳神経外科)
-
- 看護師・コメディカルの業務に関する指標
-
- 業務件数(臨床検査技師)
-
- 都立病院共通の指標
-
- 臨床指標(患者さん向け)
- 臨床指標(医療者向け)
- 医師・歯科医師の専門性資格
- 看護師・コメディカルの認定者等一覧
統計
機能評価係数Ⅱの保険診療指数における「病院情報の公表」
患者さんや地域住民の皆さんに当院の状況を客観的な指標に基づいて理解していただけるよう、病院情報の公開を行っています。
これらは*DPCデータを厚生労働省が指定する条件に基づいて集計し、作成しています。
集計対象
平成31年4月1日~令和2年3月31日までに退院した患者データ
- 労災、公災、自賠責保険を使用
- 分娩などの自費診療
- 入院後24時間以内の死亡
- 治験実施
*DPCデータとは
診療群分類(DPC)に基づく入院に関する診療情報のデータのことです。DPC制度に参加している病院は、傷病名や治療内容、入院日数等のデータを匿名化した上で厚生労働省に提出しています。